第四弾:「ヨガは宗教?スピリチュアル?」今日から使える!インドヨガ留学生yukiの一番身近なヨガ理論?

だいぶだいぶ前のこと。。書き溜めて更新していなかったブログを更新! 実は既に帰国していますが、、3月から日本でヨガ講師の仕事スタートしました♪♪ ここから引き続きインドヨガ留学情報お伝えしていこうと思 …
だいぶだいぶ前のこと。。書き溜めて更新していなかったブログを更新! 実は既に帰国していますが、、3月から日本でヨガ講師の仕事スタートしました♪♪ ここから引き続きインドヨガ留学情報お伝えしていこうと思 …
前回、ヨガが哲学なのかどうかということを考えていて、そもそも「哲学」とは何かがわかりませんでした。 困っていたところ、ふと本棚を除くと、学生時代に哲学科の友人にすすめられた「自分を知るための哲学入門」 …
ヨガがよくわからない さてインドヨガ留学のコーディネートをしていて100人以上のヨガに取り組む方に出会ってきました。もちろんそういった方々はヨガを学ぶために遥々インドにまで来ています。他の人達より、ヨ …
2014年の3月の学校ボランティアツアーで念願のインドに初上陸したはる。その後、オーストラリアの日本語教師ボランティアを経験。夢だった教員採用試験にも合格。順風満帆に見える学生生活。でもはるの中では「 …
2017年8月のインドヨガ留学に参加してくれたレイチェル(あ、日本国籍の方です)。綺麗でスタイル良いのですが、一緒にいる人に全然気を遣わせません。そんなレイチェルなのですが、体験談にあるように「私なん …
Ahimsaーアヒンサー アシュタンガヨガの8支則の一つ目、ヤマの一つ目。「アヒンサ」について。 アヒンサは、『非暴力』を意味するサンスクリット語。アヒンサは①行動によって②言葉によって③思考によって …
きょうすけ君と同じ、2017年7月のインドヨガ留学メンバーだったさおりちゃん。以前インドに住んでいたということで、ヒンディ語も話せインドが大のお気に入り。だからこそ、他のメンバーのことも気にかけて …
最近は一日3回くらいわーっと雨が降って、プリーは最後の雨期みたいです。 朝晩はもう秋の匂いがします。 11月ですね! プリーで過ごす休日 ヨガの話の前に、先週のヨガ留学の休日をどどっとご …
はじめに どうも、坂本です。 先日、慶応大学のサークルのメンバーがインドの生活を感じたいということでプリーに来られました。インドの生活を感じる、と言うことで知り合いの御家を御案内。せっかくなので、ヨガ …
はじめまして 今日からブログを書かせていただくことになりました、ゆきです。今年3月、先生になるつもりもまるでなく、ただただ健康になりたくてここプリーで「インドヨガ留学」に参加し、効果ドンピシャ!これま …