ODISHA JAPAN FESTIVAL1日目~ヒンディ語勉強してる女子大生によるインド・プリーでのヨガヨガ滞在ブログ~

ODISHA JAPAN FESTIVAL1日目! ロックフェス KIIT universityのホールが本日の舞台になります! 舞台準備もそこそこに、学校案内をしてくれる …
ODISHA JAPAN FESTIVAL1日目! ロックフェス KIIT universityのホールが本日の舞台になります! 舞台準備もそこそこに、学校案内をしてくれる …
坂本さんに与えられた試練を乗り越えるべく、 前回から猛勉強をしていたわたし…。 成果を皆様に報告しますよー! 分かったことがたくさんありました。 オリッサ(オディシャ) イ …
2月某日、更なるカレー修行のため、そして「インド食の旅」のため、こいのぼり食堂こーすけはネパール・インドを旅していた。予定が少し前倒しになったので坂本に電話をしてみた。 その頃プリーでは だいぶ暖かく …
ナマステ こんにちは。ナチョスです。 いよいよフェスが近づいてきました。 この度皆さまに大事なご報告がございます。 5年目のフェス 今年で五年目となるこの《PURI ROC …
2014年の3月の学校ボランティアツアーで念願のインドに初上陸したはる。その後、オーストラリアの日本語教師ボランティアを経験。夢だった教員採用試験にも合格。順風満帆に見える学生生活。でもはるの中では「 …
「インドに行けば人生観が変わる」なぜか、そんな都市伝説のような言葉があります。もちろん、そんなのはあくまで伝説でしょう。人生観なんて変わる時は近所の公園を散歩してても変わるでしょうし、世界の果てまで行 …
2016年2月の後半スタートの「インドヨガ留学」に参加してくれたYuriaちゃん。いつも元気で、明るいYuriaちゃん。でも、実は自分なりに様々な課題を乗り越えるための、インドであり、ヨガの修行だった …
ハッピーホーリー! 3月24日に開催されたホーリーに日本人60人と行ってきました。昨年のホーリー@プーリーで40人くらいだったので何と1.5倍に膨れ上がっております。 ちなみにホーリーは元々、春の訪れ …
ホーリー@プーリーの楽しみ方を以下にお伝えいます。 プーリーでのホーリーを、安全に思いっきり楽しむためのガイダンスです。
先日、大阪のカラーランに参加してみました。ちなみにカラーランの元となったと言われるのはインドのホーリー。私は、10代最後をインドで迎えてから7回程参加してきました。カラーランとホーリー、共にカラフルに …